【にかけうどん】夏は冷たいバージョンで!

IMG_2109

愛知・岐阜の人間であれば、「ころ」と言っても通じるでしょう。

しかし、ひとたびこの地域の外に行けばまったく通じない「ころ」

これは、冷たいつゆに入ったうどん(そば)のことを意味しています。

曰く「ころにかけ」「ころたぬき」「ころきし」などなど

これから始まる蒸し暑い季節には欠かせない「ころ」ですが、しかし、なぜ「ころ」??

 

これにはいくつか由来があるようです。

まず「ころ」を「香露」と表記する場合があるようです。

岐阜県多治見にある「信濃屋」が発祥とされています。

もうひとつは冷たいつゆを飲む時にのどごしが「コロコロ」した感じになるからと言う説もあります。

これは発祥は定かではありませんが、豊橋で聞いた話です。

また、昔はせいろに盛り付けたうどんに冷たいつゆをかけて出していた地域があり、そのせいろが丸かったので「ころ」と付いたと言う説も。

 

諸説入り混じっていますが、結論としては夏はさっぱりとした「ころにかけ」がオススメ!

ということで、よろしくお願いします。

 

参考

Allaboutグルメ

http://allabout.co.jp/gm/gc/217056/

 

中日新聞http://web.archive.org/web/20120913071845/http://www.chunichi.co.jp/hold/2009/ntok0071/list/CK2009060102000192.html

【にかけうどん】にかけうどんの花、「花かつお」

IMG_2214

 

写真は花かつおです。

にかけうどんの上に載っています。

アツアツのにかけうどんの上で花が咲いたようにふわふわと載っていることが多いです。

けっこう、多めに載っていることも多いです。

 

それでこの花かつお、だいたい0.08から0.1ミリくらいの厚さだそうで・・・

季節によって、また、元になる魚によって微妙に変えるそうです。

乾燥してぱりぱりと割れると良くないですし、かと言って、しなってても見栄えが悪いし、非常に難しそうです。

 

この話をうかがったのは、東京庵が花かつおをはじめ、だしをいただいている中野新松商店さん。

おじいさんの代からの取引で、実はおじいさん同士、近所の神明公園で「ともに自分たちの世界で天下を取ろう」と誓い合った仲だそうです。

そこで使っているかんなはこれ

花かつお用カンナ

 

通常はこれにカバーが取り付けられていてもっと安全になっているそうです。

この機械の手前の投入口に荒節を入れて、削るのだとか。

 

ぜひ、今度は、その絶妙の厚さとともに味わってください。

 

 

※もちろん、通販サイトでも「花かつお」入りですよ!!

ヤフーショッピングで絶賛販売中

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyoan1884/

【にかけうどん】実は二種類、あります

にかけ白にかけ

 

この二枚の写真、似ているようで実は違うんですが、わかりますか?

そう、左側は「にかけうどん」

そして、右側は「白にかけうどん」

なのです。

両者の違いは、もちろん、その名のとおり、「色」です。

通常、「にかけ」で使われているつゆは「赤つゆ」と呼ばれ、通常のしょうゆが使われています。

それに対し、「白にかけ」では「白つゆ」と呼ばれるつゆであり、これには「白しょうゆ」が使われています。

この白しょうゆは、愛知県は三河地方にある碧南周辺でほぼ8割近く製造しているとされています。

そして、その消費も大半は三河地方でなされているそうです。

 

味について言えば、赤つゆが「すっきりした甘さ」が強調されているのに対し、

白つゆは味醂とお酒がより利いていて「甘辛い」感じがするかもしれません。

 

おもしろいことに、豊橋のお客さんはかなりの割合で、この「白つゆ」を食べたことがあるのに、存在に気づいていません。

たとえば、東京庵では、「天ぷらうどん」は白つゆで、「天ぷらそば」は赤つゆでとなっています。

また、人気メニューの「玉子とじ」はうどん・そばにかかわらず、白つゆです。

このように、あまりにも自然に使い分けられているので、気づかぬうちにお客さんも食べ分けてしまっています。

 

ぜひ、一度、意識してメニューを注文してみてください。

よりいっそう、豊橋の「にかけうどん」が好きになるかもしれませんよ♪

【にかけうどん】ご存じですか?

にかけ

にかけうどんとは豊橋をはじめとする三河地方を代表するうどんです。

内容はいたってシンプル。

温かいかけうどんの上に、かまぼこ、刻んだ揚げ、茹でた青味野菜、花かつおがのっているだけです。

一説によると、最初は「お煮しめ」をのせていたので、「煮かけうどん」と言ったとか。

また、別の説によると上にのった具を「荷」と呼んで「荷かけうどん」であるとか。

いずれにせよ、シンプルながらも見た目も華やか鮮やかなうどんです。

また、白醤油を使った白つゆの「白にかけ」や冷たいつゆを使った「ころにかけ」、

さらにはうどんをそばに変えることも可能であるなどバリエーションも豊か。

ぜひ、豊橋にお越しの際にはこの「にかけうどん」をご賞味ください。

もちろん、通販もやってますよ♪

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyoan1884/